Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

« 2023年6月 | メイン | 2023年9月 »

2023年7月

2023年7月28日 (金)

阪谷の星⭐️ 学校だより7月号

Fb3a609b231c481a8d535b122aca8535

B5f6b5efc48d4fcc8d1f4f2cb33619fe

2023年7月19日 (水)

7月19日(水)目指せ!8つ星クラス⭐️ ひまわり畑準備完了!!

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です!

1学期がんばってきた「ひまわり栽培🌻」

ついに咲き始めました!!

Img_4296

ここまでたくさんのサポートを受けながら進んできました!

YouTubeにも栽培の様子をアップしてありますので、ぜひご覧ください🌻

https://youtu.be/aXnDI8e4rt4

そろそろ見ごろが近づいています!

可愛らしい看板も作りました!

Img_4292

まずは仕上げをして…

Img_4290

Img_4295

Img_4297

畑の中に個性豊かな8本の看板が立っています⭐️探してみてくださいね!

ぜひ夏休みにたくさんの人が訪れてくれることを願っています⭐️

素敵な夏休みをお過ごしください☀️


YouTube: 🌻8人のひまわり🌻

7月19日(水)阪谷の星⭐️ 全校でジャガイモ掘り!

こんにちは!阪谷小学校です!

今日は1学期最終日⭐️

天気がなんとかもってくれたので全校でジャガイモ掘りをしました!

サルに狙われて大変だったジャガイモ。。。

なんとか収穫できました!

Img_2538_2

収穫量が多かったのはキタアカリでした!

Img_2539

2学期の給食に使ったり、保存がうまくいけば、ねんりん秋市への出品などを考えています🥔

収穫量の少なかった男爵は子ども達が持ち帰りました!

Img_2543

早めに食べてくださいね☆

協力してくださった畑サポーターの清水さん、ありがとうございました😊

Img_4304

2023年7月16日 (日)

7月5日(水)阪谷の星⭐️和泉小学校と交流

 中学校の統合に向けた児童の親睦を図ろうと、和泉小学校の皆さんと交流会を開きました。

 2時間目のはじめの会では阪谷小5・6年生が星空保護区認定に向けた活動の発表をし、「阪谷スターポイントプロジェクト」として「光害対策、脱炭素対策、星空について学ぶ」という3観点で取り組んだらポイントをつける取り組みを紹介しました。(ポイントカードをプレゼントしたのですが、ちゃんと取り組んでくださり、後日、取り組んだポイントカードが阪谷小学校に届けられました!)

Img_2675                             ↑〈第一弾のカード〉

 また、阪谷小学校企画の星座で仲間づくりゲーム、和泉小学校企画のドッジボールを行いました。

Img_2663_3

Img_4173_3

3時間目は、1・2年生は七夕飾り作り、3・4年生は外国語活動、5・6年生は学習発表

ひまわり学級は学習発表とスライム作りをしました。

Img_2664_2

Img_2668_3

Img_2669_3

Img_2671

Img_2673

 

 帰りには、玄関にある七夕飾りに願い事を書いて吊るしてくれた和泉小の子もいました。

Img_2662

 和泉小学校との交流は、遊びも広がり、学習への刺激にもなり、友達も増えて、とても楽しい思い出になりました。子どもたちは両校とも「また2学期にあえるね。」と次の交流を楽しみにしていました。

7月14日(金)阪谷の星⭐️図書館訪問

もうすぐ夏休み☀️

家庭で過ごす時間もおおいにとれる夏休みは、絶好の読書に親しむ機会です。

お気に入りの本を見つけて、読書を楽しんでもらおうと、

全校みんなで大野市図書館に行ってきました。

Img_8721_2

図書カードのなかった児童も、自分のカードを事前に作りました。

1・2年生は図書館の児童図書コーナーにはどこにどんな本があるかをお聞きすることもできました。

また、読み聞かせもしていただきました。

Img_2655

Img_2681

Img_2682

Img_2657

何冊も借りて、とっても重たくなった絵本バックですが、

たくさん読書をして、心の栄養もたっぷりになりますように📚

2023年7月12日 (水)

7月12日(水)きらきら⭐️六呂師へ町たんけんけんに行ったよ

1.2年生の生活科の町たんけんで六呂師方面に行きました

まずは雲乗寺にいきました

ちょうど永代経というご先祖さまをお参りするお経を読んでいました

Img_5074

Img_8701

500年前の掛け軸を見せていただきました

丁寧で分かりやすく、お寺についてのお話を聞きました

長谷部さんありがとうございました♪

Img_5084

ミルク工房🐄では、同じ阪谷に住んでいる中道さんがお話をしてくださいました

Img_5085

ミルク工房でできることや、いつからやっているのかについて教えてくださいました

Img_5101

アイスクリーム作りの体験では、子どもたちが楽しくアイス作りをしました

班で協力して、一生懸命かき混ぜてアイスができました🍨

とても美味しくて、みんな大満足でした

Img_5108

うらら館では、温泉のことを詳しく教えてくださいました

太田さんに教えていただきました

Img_5136

温泉の休憩所の2階に案内してくださいました

温泉の受付のところに立たせていただき、「いらっしゃいませ!」と大きな声で言っていました

Img_5152

Img_5161

六呂師のことをたくさん学んで、詳しくなりました!

ありがとうございました😊

7月4日(火)きらきら⭐️スターランドさかだにに行ったよ

1・2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました!!

4日は、「スターランドさかだに」に行きました

中出さんと野﨑さんが温かく迎えてくださりました

530日に植えたりんごの木を見にいきました🍎

Img_8542

大きく成長していました

ひまわりもすくすくと育っていて、花が咲いているものもありました

Img_8549

スターランドができた理由や、お休みしていたけれど復活した理由などを優しく教えてくださりました

Img_8552

16日にはスターランドさかだにで夏まつりがあります

きょうおべんきょうしてわかったことをおきゃくさんにしっかり伝えられるようにがんばります

Img_8570

2023年7月10日 (月)

7月10日(月)阪谷の星⭐️水辺の安全防止教室

こんにちは!阪谷小学校です!

大変蒸し暑い1日となりました。夏休みまで学校に来るのはあと8回です!ファイト!

今日はB&G海洋センターさんが来てくださり「水辺の安全防止教室」が行われました。

「もし衣服を着たまま水中に落ちたら…」

命を守るための大切な学習です。

まずは衣類を着たまま入水。「重い!!」「動きにくい!!」という声が多く聞かれました。

Img_4232

次はライフジャケットを着ての入水。大の字になって浮く、ラッコの形になって浮くと言う2種類を教えていただきました。

Img_4236

Img_4239

Img_4240



「浮いて待つ」ことの重要性を学ぶことができました。

これから海や川に出かけることが多くなる季節です。

Img_4248

ライフジャケットやその他浮き具をしっかり用意していただき、水の事故が起きないことを願っています。

※本日、たくさんの持ち物にご協力いただき、ありがとうございました。外ズックで入水した子も多くいました。外ズックはきれいにしていただき、夏休み明けに持ってきてください。

7月6日(木)目指せ!8つ星クラス⭐️ビュークリンおくえつ見学

こんにちは!阪谷小学校4年生です!

ビュークリンおくえつを見学させていただきました。

毎日のように出るゴミがどのように処理されているか自分達の目でしっかり見てきました。

最初は大きな部屋で説明を聞いたり、動画を見たりして学習しました。

Img_4180

その後は館内見学をしました。

ペットボトルはラベルとキャップを外していないとこのベルトコンベアを使って手作業ではがすそうです!

Img_4187

管理室から色々な機械を操作しています☆

Img_4188

大きなクレーンで燃えるゴミを持ち上げて、落とします。こうすることで袋が破れ、燃えやすくなるそうです。IMG_4193.movをダウンロード

燃えるゴミの機械の近くは40℃を超えることもあるそうで、熱中症に気をつけて作業していると聞きました。

燃えるゴミに大きな金属が混ざっていて、破砕する機械が壊れたことがあるそうです。ゴミの処理が止まり、大変なことになったそうです。

Img_4198

私たちが気をつけることはしっかり分別をすることや、ペットボトルはラベル・キャップを外して出すことです。

ゴミが少しでも減っていくよう、日々の生活を気をつけたいものですね⭐️

2023年7月 6日 (木)

7月4日(火)目指せ!8つ星クラス⭐️ ゴミの出し方・分け方出前講座🗑️

こんにちは!阪谷小学校4年生です!

今日は4時間目に「ゴミの出し方・分け方出前授業」が行われました。

スライドを使い、大野市で出されるゴミの状況を学習しました。

Img_4150

他の市町村に比べて一人当たりのゴミの量は多いそうです。

Img_4153

ゴミの量を減らすためには賞味期限の近いものから「手前取り」する大切さを学びました。

Img_4154

後半は資源ごみの学習をしました。

ビンの秘密や、紙類のリサイクルについて学習しました。

飲み物や食品の入っていたビンの底には細かい凹凸があり、リサイクル可能という印だそうです!

Img_4157

特に燃えるゴミとして出してしまいがちな紙類ですが、古封筒などに入れて資源として古紙回収に出すことを学びました!

Img_4159

6日にはビュークリンおくえつを訪問する予定です。実際のゴミ処理を自分たちの目でしっかりみてきます!