Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2023年5月 2日 (火)

阪谷の星⭐️ じゃがいもを植えたよ! 4月28日(金)

こんにちは!阪谷小学校です!

先週のことになってしまいましたが、全校でじゃがいもを植えました🥔

まずは多目的室に集合し、スペシャルゲスト、清水さんの紹介です!

Img_1546

今までたくさんお世話になっているのですでに顔馴染みの子がほとんどです!

学校給食にもたくさんの野菜を提供してくださっています☆

Img_1878


「切った面を下向きに植えましょう。」などの基本を学び、いざ、畑へ!

Img_1891

Img_1897


高学年と低学年でペアを組み、だんしゃく→メークイン→キタアカリの順で植えていきました。

印象的だったのは高学年が低学年をサポートする姿です😉

今年度は全校で協力して、色々な学習を進めていきます☆

「みんなで育てたよ!」「みんなで考えたよ!」「みんなで成功させたよ!」などの声がたくさん聴こえてくるようがんばります!

じゃがいもの収穫は7月中旬から8月上旬だそうです!

お楽しみに♬

2023年5月 1日 (月)

きらきら⭐️ 学校探検 4月28日(金)

1、2年生で学校探検をしましたsun

まずはじめに、2年生から探検をするときの注意を聞きました

そして、低学年ホールと体育館で2年生の子の発表を見せてもらいました

図書室では、2年生の子に読み聞かせしてもらいましたbook

E84e2b0545134373bd033cfd48c54046

8dee9fc4ccfa42ce9ab2ee24b9ffc486

校長先生と土藏先生に校長室と保健室のお部屋の紹介をしてもらいました

570be92088c14799b8254e4f8c154f1a

Bc9ace584701465fae6c5cef48769476

9b5e48b496764b1e863bbc6cf0e492b4

311b1ea1ac2c4c0e884711df552c22a6

1年生の子たちが好きなところに探検にいきますshine

73db5085df0247fc97ca1d917da2a8a6

E4192fb8988b4253a2dcc496258a775f

ピアノを2人で弾いていました♫

C0cb8c97b74249579c1a47b632e04c2d

Dd980ed6f6e74a588f46cc8d34143f2f

学校の中にお気に入りの場所がみんなできたようですlovely

2年生のみんなが一生懸命頑張ってくれたおかげで、とてもいい学校探検になりましたnight

2023年4月26日 (水)

4月25日(火)阪谷の星⭐️ じゃがいも植えの準備

こんにちは!阪谷小学校です!

なかなか気温が上がらなかったり、風が強かったりと、気候が安定しません…

そんな中でも、子どもたちはとても元気よく毎日を過ごしています😃

今年度もいよいよ畑の活動が始まります!

今年は全校で作業する場面が多くなるように活動を計画していきます☆

全校が野菜づくりや米づくりに関わることでさらに活動がいい方向に広がっていくと信じています!

最初は「じゃがいも」を植えます!

育てる手間が少なく、収穫後も保存がきくため、色々な活用方法が考えられますね☆

まずは3・4年生が種イモを切って乾かす作業に取り組みました!

Img_3535

担任が切った種イモを新聞紙の上に並べて乾かします♪

Img_3533

Img_3536


畑のプロ、清水さんに聞いた方法です。

種類は男しゃく、キタアカリ、メークインの3種類です☆

この種いもは金曜日に全校で畑に植える予定です!

Img_3538

お楽しみに!

2023年4月25日 (火)

阪谷の星⭐️「1年生を迎える会」4月21日(金)

 こんにちは。新児童会の1発目の行事は「1年生を迎える会」でした。準備期間の短い中、5・6年生は、役割分担をし、挨拶文やシート、音響などの準備を行い、リハーサルをして個々や全体の動きを確認し、本番を迎えました。

 今年は、1年生による自己紹介、2年生による1年生紹介とクイズ、全児童・教員握手大作戦を行いました。1・2年生も、みんなの前でハキハキと紹介をし、がんばりました。(たくさん準備をし、練習してくれてありがとう。)

 握手大作戦では、お互いに自己紹介したり、インタビューしたり、サイン、握手をしたりして交流を深めました。「楽しかった」「嬉しかった」という感想をもらい、5・6年生もホッとしたようでした。(感染対策として、前後に手洗いとマスク着用をしました。)

 これから、たくさんの行事を通してさらに絆を深めていきます。

Img_1856jpg

2023年4月18日 (火)

阪谷の星⭐️ 阪谷ダッシュ教室 4月17日(月)

スポーツインストラクターの牧野さんに、昨年度に引き続き走り方の授業をしていただきました🏃

牧野さんは、元800mの陸上選手で日本一にも輝いたことがある方です✨

176225b6c54341979ecd48b6092ac639

はじめに子どもたちと頭と体を動かす体操をしました

trim.1DD2516D-F14B-4875-82DF-5EFB02107B62.MOVをダウンロード

その後に足や手をグー✊チョキ✌️パー🖐の形で進んだり変形ダッシュをしたりしました

7d19a957ea5c4304897a6349c4355a03

楽しく走ることを子どもたちにたくさん教えてくださった1時間でした

5月20日(土)には、スポーツ大会もあります

今日教えてもらったことをいかして、みんなで素敵なスポーツ大会にしましょうconfidentheart04

阪谷の星⭐️ 交通安全教室 4月13日(木)

交通安全教室がありました

自転車に乗る時のヘルメットが努力義務になったことや、自転車の安全な乗り方についてのお話がありました

8839a6a9688a4fe8aa7d755e1539bbf0

低学年は、信号機のある横断歩道で、車が来ていないか「右、左、前、後ろ」を見て確認してから渡る練習をしました

Fc02b5fe8edc4176bf65af4263c26f89

子どもたちからは、

「自転車に乗る前は、てんけんをしっかりしてからのりたいと思います。」

「阪谷の坂道はスピードが出るので、右、左、前、後ろをよく見てから歩いたり走ったりしたいです。」

などのふりかえりがあり、交通安全教室で安全への意識が高まっていました

2023年4月17日 (月)

阪谷の星⭐️ 入学式 4月10日(月)

1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。㊗️

阪谷小学校で、みんなでなかよく、楽しくすごしていきましょう。✨

C6683afc14684bdb8cf65d63abaacba9

F5a60fa7a63a4be6b7f01a5ad5cff536ご来賓に、PTA会長様、笹山市議会議員様、阪谷公民館長様、阪谷駐在所長様をお迎えしました。

213ee947c85f4f808a96af02f27618b1担任の先生とご対面です。

「これから阪谷小学校で、楽しく学んでいきましょう。」lovely

152e4d0e952f472cb4d74276ef8d43ff

児童代表が笑顔で歓迎の言葉を述べました。

「ようこそ阪谷小学校へ。阪谷小学校は楽しい行事が沢山。いっしょになかよく遊んだり、学んだりしていきましょう。」

0fce824fcc8b4b488fb9366ac9f331ed

677d1165941e4103b3c907542eb60150

5e3118a7adf34ac1b6a60fc170e6da85 ※ 写真は一部加工する場合があります。どうぞご了承ください。

ブログアップ⤴️ 遅くなりましたが、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。✨

2023年4月14日 (金)

4月14日(金)阪谷の星☆ 畑がいよいよスタート!

こんにちは!阪谷小学校です!

いよいよ令和5年度がスタートしました!

今年度も阪谷小学校への応援、よろしくお願いします!

今日は公民館横にある学校畑の作業が行われました。

今年度からなんと、松丸生産組合の皆さんが協力してくださることになりました!!

午前中、大きなトラクターで耕してくださいました🚜土が見違えるほどフワフワに!!

Img_3385

午後からは畝立てをしてくださいました。里芋用の機械を使い、美しい畝が短時間で完成!!

Img_3390

Img_3393


その手際の良さに驚きました!本当に感謝です!

Img_3400

さあ、今年は何を育てましょう??

2023年3月24日 (金)

3月24日(金)阪谷の星☆ 修了式・離任式行われる

こんにちは!阪谷小学校です☆

いよいよ一年間のしめくくりの日となりました。

まずは修了式。

57bbddc06fc24f48a7daba10bf6eb236

本当にたくさんのことに取り組んできた阪谷っ子の表情は晴れやかでした!

来年度も期待できますね☆

続いてあいうえお作文で春休みの過ごし方についての話がありました。

7395bfe3ed0a49ecbc952d2ec48ffe6f

4月、また元気よく全員が集まれますように☆

続いて離任式が行われました。

今年度は2名の先生とのお別れになりました。

81acf860b35542cca6728589d84e64be

児童代表の言葉、メッセージカードに思いをこめました。

D438ac9661814ecb8c03ba6e78b9e1c7

B6168eece37e462d885b4e51a81e6893

424f857f973d4d8b86707d8b9d524211


寂しい気持ちでいっぱいですが、みんな感謝を伝えようとしていました☆

阪谷小学校の令和4年度はこれで終わりです。

学校の活動をたくさん応援してくださった皆様に感謝申し上げます。

令和5年度の阪谷小学校にもどうぞご期待ください!

2023年3月17日 (金)

3月16日(木)輝け!一番星☆ 卒業証書授与式🌸

こんにちは!阪谷小学校6年生です!

3月16日(木)に卒業証書授与式が行われました☆

毎日お世話になったバスの運転手さんに学校を代表して、メッセージカードを渡しました!

8b0e1ebde04e4565a94032721112530a

3名の卒業生が立派に巣立っていきました。

43fe3185ef7d4028ae1ee1c7b1f84547

阪谷の教育目標である「豊かな心をもち 明日を切り開く子」

この言葉がぴったりの6年生でした。

Fee584ef13b64ffa9b7fb5178d6df214

校内のことはもちろん、星空保護区認定に向けての活動にも全力で取り組みました!

来賓には石山市長さんも来てくださいました。

Instagramや星空プレゼンテーションのことを褒めていただきました。

7748225fbb6a41c39afd4cdf2eb36410

C065b8e1788e43d3975ce8f1abcdbcc8

玄関では先生方にも花束をいただきました。3人のやさしさを感じる場面でした。

3f85d9b726c54afc95e1de4d381f6690

中学校でももっている力を大いに発揮し、進んでいくことを期待しています!

ご卒業おめでとうございます。

☆石山市長さんがInstagramに阪谷の卒業式を投稿してくださいました☆

60ce4049b1504c96939f4e3504273493

C2a341a837664a68bfc3dee6ddb92d1e


※画像掲載についてご本人の承諾を得ております。