Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2022年9月25日 (日)

9月25日(日)阪谷の星⭐︎令和4年度 阪谷小学校・阪谷保育園合同スポーツ大会

こんにちは。阪谷小学校です。

台風一過、2日遅れの阪谷小学校・阪谷保育園合同スポーツ大会を

行いました。

素晴らしい秋晴れの空の下、

「全力で楽しむ!協力して輝く思い出をつくろう⭐︎」

のテーマのもと、キラキラ笑顔shineが溢れた1日になりましたhappy01

Img_2256

Img_2313

Img_2303

Img_2323

Img_1920_2

ツバメde玉入れ(ダンスをして音楽の止まったところで玉入れをするという楽しい競技です。)や

綱引きや全員全力リレーなどなど、保育園さんと小学校合わせて11種類の競技をがんばりました。


Img_3178

その後、PTA親子レクレーションも行い、

親子で思い出も作れました ♪

2022年9月20日 (火)

9月16日(金)阪谷の星⭐︎稲刈りをしました

こんにちは。阪谷小学校です。

松丸生産組合さんのご協力の元、稲刈り体験をしました。

まだまだ暑いですが、秋風を感じる稲刈り日和となりました。

755b19149f0a4b1cbb4dea648eb19cea

刈った稲穂を手渡し、コンバインへと運んでいきます。

協力し合ってとても上手に稲刈りが出来ました。

D187a6b5aa3f44548b3ee343ec30d194

C7b928f003104abfb4e95a3de3c78a37

収穫できたお米は、松丸生産組合さんに玄米にしてもらいます。

精米して給食で使ったり、11月3日(木)文化の日に行われる「めいりん秋市」にて

販売する予定です♪阪谷の美しい星空shineの下、阪谷棚田でスクスク育った「阪谷星空米」の味は

どんなに美味しいことでしょうね。楽しみですheart04

保護者の方々には身仕度の準備をしていただきありがとうございました。松丸生産組合の方には、これまでの稲の生育の全てに携わってくださり、大変ありがとうございました。

487658e4cf31444f99fa8905208d1425

203b4dd73dbb4407a9509db340dc3020

 

2022年9月16日 (金)

9月15日・16日(金)輝け!一番星☆ 鳴鹿大堰見学&明るい選挙出前授業

こんにちは!阪谷小学校5・6年生です!

F00ca491ddce4f81b432062f605f26cf

6ca482a7c4e44e33be0dbd71842265c2


5年生が富田小学校と合同で鳴鹿大堰へ社会科見学に行ってきました!

福井平野の約12000ヘクタールの農地に水を送る施設です。

日本最大級のパイプラインを実際に見ることができました!

大人数の中で質問も堂々とできました!

7e6d4d9e14e44790ab21f4a067d99684

これから見学した新聞を作成していきます。

今日は6年生が『明るい選挙出前授業』を受けました。

A35275d8ec134988a465f4496d280548

県の選挙管理委員会の方より、わかりやすい説明を受けました。

90f7bc8a96e24f9dbcdb647834b02263

518d06bd31f24025a449ce893f95907f

Fd6ae66e45a54423bdd82e9d980e6e1f



一票を投じる事の大切さがわかったのではないでしょうか?

実際の道具を使った模擬投票も行いました!

稲刈りもお疲れ様でした!

2e42994468aa47cbb946cafef3c8b472

来週はいよいよスポーツ大会!!

赤組も白組も「最強!!」&「パワー!!」でがんばりましょう!

2022年9月14日 (水)

9月14日(水)チャレンジ&輝け!一番星☆ プラネタリウム見学

こんにちは!阪谷小学校3・4・5・6年です!

今日は、福井県自然保護センタープラネタリウムに行ってきました!

Cb229fe14d964c31a19cb2878e3ab482

044dc56a6257436a858b6503802b5dce

2433ce16ad0c41578cd9d281b4637dca



「美しい星空とは??」をスタートにして阪谷地区や六呂師高原の星空がどのくらいきれいなのかを学習しました。

「明るい夜空」と「暗い夜空」では星の見え方が全く違い、感動的でした☆

しかし、最新の調査では六呂師高原の星空の明るさを表す数字が「20.9」だそうで、去年よりも夜空が明るくなってしまっているそうです。

26c70bb6f7de48aba74146b1561c74e5

実は大野市内の光が影響しているのではなく、福井市内や、近県の光も影響しているそうです!

実際に大野市の西の夜空が明るくなっている画像を見せてもらい、ビックリしました!

つまり…より多くの方の協力が必要であるということです!

「この星空を広めてほしい!」という自然保護センターの方のお話を受けて今後の活動を考え始めた子どもたちでした!

0666d7b5104d44f68d12f27f73d5d460

スポーツ大会に向けて「ツバメダンス」の練習もがんばっています!!

D42bc34f3d374a94a2f24978482ebe66

2022年9月13日 (火)

9月13日(火)輝け!一番星☆ 阪谷小公式Instagram開設!

こんにちは!阪谷小学校5・6年生です!

スポーツ大会に向けて競技練習や看板作りなどをがんばっています!

「全力で楽しむ!」を合言葉に進んでいきます!

A22c8d0db0144e24925f090963cc1e61

Ce8c2870d5524e26abb0f7c587e76e30

さて、5・6年生では総合的な学習で、星空保護区認定を見据え、阪谷を発信していこうと取り組んでいます。

6年生から「Instagramで阪谷を発信したい!」という意見が1学期に出てきました。

手軽に、そしてより広く阪谷の「風景」を発信するために、関係機関の許可を得て、公式アカウントが開設されました!

児童が安全面や個人情報に配慮して阪谷の風景を撮影し、キャプション(説明)を加えて担任がアップしています。

試験的に何度か投稿してみると、あっという間にフォロワーが30人を超えました!

いいね!もたくさんいただき、児童はとても喜んでいます!

今後も定期的にアップしていきますので、いいね!やフォローなどで応援してください!

下記QRコードから閲覧可能です!

Ec86d5110d24469e87bd12ce47beaa0a

5d8a2389e480443aa4d20710bb4db42c

2022年9月 9日 (金)

9月9日(金)1、2年生:自然保護センターに行ったよ⭐︎

自然保護センターに1、2年生で行きました

まずは、ガイドの方に葉っぱを使った遊びを教えていただきました

A9c4471f3b404ae0b4258946495e08d6


葉っぱで大きな音を鳴らす方法や

4855eb90287748018185504fe992e04c

ねこじゃらしの競争

Fa0475401f5a419298311a5d96181e4c

10円玉をカタバミでピカピカにする

021578e3ff354708a1b4b34d9a1f8ad3

ガイドさんはみんなに

「外で遊んだ時には、ぜひ色んな葉っぱと遊んでみて下さい」

と言っていました

次にプラネタリウムを見ました⭐︎

96abd23481a944aa83abfe704f578467

4ebfdbb277a643958282214202cca75c

リクライニングチェアに座って嬉しそうですhappy01

星空が見えやすくなるために、大切なことを教えてもらい、

有名な夏の星座について紹介してもらいましたshine

みんなの星空の知識の豊富さに

星空の解説をしてくれた方も驚いていましたeye

帰り道に子どもたちは、「お休みの日にもまた来たいな」と言っていましたconfident

2022年9月 7日 (水)

9月6日(火)輝け!一番星⭐︎連合体育大会

こんにちは!阪谷小学校5・6年生です。

ついに連体本番の日を迎えました!

これまでの練習の成果を発揮すべく、元気に会場入りしました。

開会式の模様です。

03c4a4f6474f48c8b25294511e13cc12

チャレンジ100m

納得のいくタイムが出て、達成感を味わっていました。

524a8c6478364f2f826ce09b8b2942b5

8ba683f20b7f4c5ca8d78c60dcc0bfed

7ff6cf03e7384698b7e4783e8973b3ea



4f8f393385354682a97beb00054d46a9

チャレンジボール投げに出場し、記録証を頂きました。

追い風に乗って、良い記録が出ました。

90cc9c12d4684749b64d9daba281e411

1000mとボール投げに出場しました。

2種目連続で、ハードでしたがやりきりました。

91d1d1b6834f406d8c35a90c0338c2c5

8f9eddf12a224b4abf794245637e1248

台風が近づいていて、強風も吹き荒れましたが、

みんなの心は晴れ渡り、よい思い出になりました。

応援ありがとうございました。

C6bf5fef70824b12ab97d8d1f340c4ae

9月7日(水)チャレンジ「ひまわりの種の収穫&お話」

こんにちは、3・4年生です。昨日のひまわりの学習について紹介します。

地域の山村さんを講師としてお迎えし、ひまわりの種を収穫しました。まず、ひまわりの頭の部分をとりました。

48498c95fec2484f8423e26ed4572d76

その後、山村さん、宮下さんに教えてもらいながら、体育館で種取りをしました。バーベキュー用のアミにこすりつけて種を落としていきました。おもしろいほど、種が落ちていきます!

1f452b2a222d47cfb5000fdc5a099d88

034e01c2ef1f4bfcb927550981e3147b

種を無事取り終えた後、山村さんから「スターランドさかだに」横で毎年咲くひまわりの育て方や、種を収穫した後の活用法について学びました。

Ad034db1528f4ea49fd72bf5cc7a2e54

一面に咲くフォトスポットのひまわり畑や、そのひまわりの種から作られる上質な「ひまわり油」は、地域の方の手間と苦労と努力の結晶であることを知りました。山村さん、貴重なお話をありがとうございました。

種は、乾燥させごみを取り除いて、自然保護センターの野鳥のレストランに持っていく予定です。野鳥もきっと喜んでくれるはずです。(だって、収穫時にたくさん種が鳥に食べられていたから…。)

2022年9月 5日 (月)

9月5日(月)阪谷の星⭐︎白山ワイナリーにぶどう狩りに行ったよ

全校で白山ワイナリーにぶどう狩りに行きました

とても良いお天気でしたsun

みんなで歩いて白山ワイナリーに行きました

3ffa5ebd179a45fb847eabe33b66dc32

白山ワイナリーの玉木さんから説明を聞いたあとに、2年生の児童がインタビューをしました

6e976f75d17a436ebecfdd9735637cb3

Ef8c7a4ba1204922bcda51fddf3e099b

グループに分かれて、ぶどう狩りをしました

9560bbf6481e4b50a4cb8019a97ae986

C02d020b01ee49f08b07086b7b3541e3

Ececff33448f4b39b19e951e50966371

ぶどうの収穫のお手伝いもしました

🍇ハニージュース

🍇キャンベル

🍇ナイアガラ

🍇ニューヨークマスカット

というなかなかスーパーではお目にかかれないぶどうを収穫しましたeye

「大きなぶどうがなってる!」

「たくさんしゅうかくできた!」

と子どもたちもとても嬉しそうでしたshine



生活科の町探検や社会科の時間で沢山お世話になった

白山ワイナリーさんの収穫のお手伝いができて、よかったですconfident

89efca2cb084441eb5f83a0775abda07

F378e3cc6e2040d38689f2b726d9316c



050fd1ea7df349548f6b25b841bbfd93

実際に収穫したぶどうも🍇試食させて貰いました

甘くて美味しい!

これは甘酸っぱいね!
種が3個も入ってたよ〜wobbly

と、いろんなぶどうを食べ比べて感想を言っていました

阪谷の素敵な宝物である、白山ワイナリーの魅力を堪能しましたね

2年生の皆さんは、今日のことも地図に入れて下さいねlovely

お家でも持ち帰ったぶどうを食べて、お家の方に白山ワイナリーの魅力を伝えてください

trim.A3B52E53-1B25-4507-BC68-5874DE1937B7.MOVをダウンロード

2022年9月 2日 (金)

9月5日(金)すばる⭐︎喫茶ひまわりに町探検に行ったよ🌻

天気予報では雨の予報でしたが、みんなの日頃の行いがよかったおかげで、

いいお天気の中で町探検を行うことができましたsun

はじめに着いたら自己紹介をして、聞きたかった質問をいっぱいしました

A6f81ec5ec9b491aa283dad30a1e03f2

お店の方がニコニコとみんなの質問に答えてくださいましたhappy01

サイフォン式のコーヒーを淹れている様子も見ることができました

8e998fd730254b678cbab08621a89776

常連のお客さんも色々教えてくださいました☕️

窓から見れるいい景色も見せてもらいました

子どもたちは双眼鏡を眺めながら、

「きれい!!」「スーパーが見えるよ!」と感動していましたlovely

40825de882fa422abadc1e674bb1b05d

F6b02c5576c94b68b7826dff8eea4416

A7fee97ec0f64c80aa377eb1763f7ac4

お店の人や常連さんの温かさを沢山感じた町探検になりました

喫茶ひまわりの魅力をアピールできる素敵な地図を作りましょう!heart04