Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年1月12日 (金)

北斗七星⭐️「プレゼン大会本選最優秀賞」&「表敬訪問」12月17日(日)・19日(火)

こんにちは、5・6年生です。

12月17日(日)ハピリンにて、「ふるさと福井の魅力プレゼンテーション大会」の本選が行われました。本校のSSPPチームは、見事『最優秀賞』に輝きました!1学期から地道に取り組んできた「阪谷スターポイントプロジェクト」の内容や、プレゼン力、質疑応答の対応力などが評価されての受賞です!スライド作り、セリフの修正、発表練習…と、限られた時間の中で本当によく頑張りました!ご協力いただいた地域の方、他の学年の児童、先生方にも

Img_4094

そして、その2日後の19日(火)には、大野市役所に表敬訪問に行きました。普段は入れない立派なソファーのある部屋に通され緊張が高まる中、市長さん、教育長さん、市議会議員の議長さん、副議長さんなどに、大賞受賞の報告をしました。大変貴重な経験でした!

Img_4038

Img_4043

Img_4029

Img_4035

2023年12月21日 (木)

阪谷の星⭐️ 学校だより 12月21日発行

shine画像の上をワンタップすると、鮮明にご覧になることができます!

Img_0767

Img_0766_2

2023年12月 5日 (火)

11月30日(木)阪谷の星⭐️不審者対応訓練

11月30日に不審者対応訓練がありました。

不審者対応訓練の1週間前には、事前指導をしました

みんなでこういう時はどうするかという話し合いを行いました

今回の設定は「業間体育の最中に不審者が入ってきて児童のみで逃げる!」です

実際に不審者役の警察官の方が体育館の非常口から入ってきた時には、大きな声を出すこともなく、走らず慌てずみんなで落ち着いて行動することができました

その後、警察の方のお話を伺いました。阪谷小学校の先生と 児童の皆さんの不審者に対する対応は100点満点だったと褒めていただきましたhappy02

Img_6893

そのあと、スクールサポーターの方から、 実際に下校途中や遊びに行った時に不審者に遭遇した時、どのように対応するといいかということについて話を聞き、 実際に代表の子に前に来てやってもらいました

Img_6901

Img_6902


以下は不審者対応訓練の後の児童たちの感想です

Img_6940

Img_6941

Img_6942

どの子も審者が来た時にどのように対応するといいかということについて真剣に振り返りを書いていました

今日教えていただいたことをこれからも覚えておいて、学校生活や日常生活で実行していきたいですね。

11月28日(火)きらきら⭐︎「越前カンタケ🍄を育てよう」

1.2年生は福井県奥越農林総合事務所の方に教えていただきながら、越前カンタケのことを学びました

Img_6851


まずはきのこのお話を聞きました きのこは全世界に5万種類あって、そのうちの5千種類が日本での見ることができます

そのうちの200種類食べられるきのこということを教えてもらいました

みんな初めて知ることばかりで、お話を聞くたびに驚いていました

Img_6852


カンタケの説明を受けたところで、さっそくみんなでカンタケのお部屋づくりです

Img_6868

まずは、越前カンタケの菌床をプランターにいれました

Img_6862

2人で協力しながら頑張りました‼️

Img_6866


土を優しく入れて、たっぷり水をあげました

早くカンタケが育つといいですね🍄shine

2023年12月 4日 (月)

12月1日(金)北斗七星⭐️「焼き物ができ上がりました!」& プレゼンご報告!

こんにちは、5・6年生です。

10月20日に、県の事業の一環でいただいた越前荒土を使って焼き物作りをしてから1ヶ月あまり。作品が焼き上がり、講師の中村さんが届けてくださいました。どれも風合いがあり、子どもたちから歓声があがりました。中村さん、ありがとうございました!

Img_3960

Img_3962

そして、ご報告!

10月31日に「ふるさと福井プレゼンテーション大会」応募した5・6年生の「SSPP」のプレゼン動画が、予選を通過しました!12月17日に、ハピリンで行われる本選に出場し、審査員の前でプレゼンを行います。私たちのプロジェクトが目に止まり、ポイントカードを広める大チャンス❗️みんなで力を合わせて頑張ります‼️

2023年11月27日 (月)

阪谷の星⭐️ 学校だより11月27日発行

Img_0723

Img_0724

2023年11月17日 (金)

11月17日(金)北斗七星⭐️「宿泊体験学習2日目」

こんにちは、5・6年生です。宿泊体験学習2日目も、無事終了しました。

1日雨がひどく、屋外の活動はできませんでしたが、その分時間いっぱいニュースポーツを楽しみました。ゲームが進むごとに子どもたちも上手くなり、白熱したゲーム展開になりました。

Img_3788

Img_3789

Img_3790

朝食、昼食も、美味しくいただきました。

Img_3775

最後は、足湯で疲れをいやしました。「温泉で足がツルツル」と喜んでいました。

Img_3785

2日間で、5・6年生の絆が深まり、たくさんのことを学んだ宿泊体験学習になりました。

2023年11月16日 (木)

11月16日(木)北斗七星⭐️「宿泊体験学習1日目」

こんばんは。5・6年生です。今日は、宿泊体験学習1日目でした。金沢市でバイキング昼食、兼六園、美術館、工芸館、博物館巡りをしました。電車に乗ったり、満員の市営バスに揺られたり、普段はできない体験もたくさんしました。夜の子どもたちのミーティングでは、「大変なこともあったけど初めての経験ができた。」「みんなで協力できた。」などのふり返りがあり、充実した1日目になったことがうかがえました。

Img_3329_2

Img_3348

Img_3341

Img_3352




2023年11月14日 (火)

11月14日(火)目指せ!8つ星クラス⭐️阪谷チャンネル更新🆙

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です⭐️

先日、お世話になった『愛菜園はしもと』を訪れた時の様子を動画にまとめました!

ぜひ、ご覧ください!

今回は実際に見学している様子やお仕事の話など、新鮮な感じがすると思います!

大野の名産『上庄里芋』の秘密が知れるかもしれません⭐️


YouTube: ⭐️愛菜園はしもとへ行ったよ⭐️里芋農園見学編

2023年11月 9日 (木)

11月8日(水)北斗七星「こどもアートデビュー体験」

こんにちは、5・6年生です。県内5年生対象の「こどもアートデビュー体験」に参加しました。

初めて見るハーモニーホールのきれいな外観や、輝くシャンデリア、大きなパイプオルガンに心躍らせる子どもたち。世界的に有名な小松長生さんの指揮や、プロのオーケストラの演奏を楽しみました。映画のテーマ曲や教科書に出てくる有名な曲の演奏、演奏者による楽器紹介、アンコール曲での指揮に合わせた手拍子参加など、あっという間の1時間でした!心が豊かになる貴重な体験になりました。

Img_3738

鑑賞後は、レストランでハンバーグランチ。2学期初めから連体、連音、プレゼン、ねんりん秋市と走り続けてきた子どもたちへの、ささやかなご褒美になりました。

さて、来週はいよいよ宿泊体験学習です!5・6年生の『楽習』(楽しい学習)は、まだまだ続きます…。