昨日と今日は、栄養教諭来校の日でした。
日頃から、給食の時間や学活での食育の時間に、マナーについても指導していますが、
今日は改めて栄養教諭から全校児童に、「食べるときに気をつけること 10選」の指導
がありました。
①よくかんで食べる(一口30回)
③口を閉じて食べる
④口の中に食べ物が入っているときはしゃべらない
⑤一度にたくさん入れすぎない
⑥ふざけながら食べない
⑦食べている時に立ち歩かない
⑧大きいもの、丸くつるっとしているものは丸ごと口に入れない。かんでから口に入れる。
⑨丸いものを吸い込んで食べないようにする。
⑩ねばりのあるもの(もち、白玉団子)は、特によくかんでから食べる。
お家で食べる時も、これらのことに気をつけて、おいしく健康的にいただきましょう。
2月7日は福井県が誕生した日です。海と山に恵まれた福井県は、水産物 、農作物に恵まれ、おいしい食べ物がたくさんあります。阪谷小学校では、今日、地場産の食材をたっぷり盛り込んだ「ふるさと給食」を味わいました。福井の海でとれたカレイをフライにしました。また、粕汁には白菜や大根 、ねぎなど地元の野菜が使われています。粕汁は酒粕を加えて煮込んだ汁物のことですが、古くから酒造りが盛んな大野ではこの「粕汁 」がよく食べられてきました。今日は北陸新幹線開業をお祝いしてはぴりゅうと北陸新幹線が袋に描かれた限定デザート「いちごクリーム大福」もありました。
※画像をタッチするとはっきり見えます。
赤ガレイフライは衣はカリッと香ばしく、身は旨みがあってとてもおいしかったです。
粕汁は、学年が上がるほど、味覚が豊かなのか、「甘い❤️」とおかわりをする子もいるほどでした。
こんにちは😃阪谷小学校です!
2月2日金曜日に信州大学主催の『信州ESDコンソーシアム』が開催されます!
今年度は3・4年生と5・6年生が昨年度に引き続き、成果発表を行います。
3・4年生の発表の中に1・ 2年生も少し登場します⭐️
3・4年生の発表時間は11時10分〜 『広がれ!阪谷チャンネル⭐️』
5・6年生の発表時間は13時40分〜 『SSPP⭐️』
どちらも事前収録したビデオでの参加です!
今年度、全校で取り組んできたSDGsに関係する取組を全国に発信します。
お時間のある方は下記のリンクよりYouTube LIVEで視聴することができます!
また見逃してしまった方も後日、YouTubeに交流の様子がアップされる予定です。
今週は学校給食週間です。今から77年前、第2次世界大戦が終わった時、
日本に食べるものがほとんどなく、給食ができない状態にありました。
その様子を見たアメリカやユニセフの援助により給食が再開しました。
今週は給食の歴史やふるさとの食べ物などについて改めて考える一週間です。
24日には、日頃、食材の提供や児童の農園活動にご協力いただいている
「家庭菜園の味グループ」の清水さん、「松丸生産組合」の川端さん、
そして毎日おいしく調理してくださっている調理員さんをお招きして、
「給食ありがとう集会」を開き、児童の手作りのメッセージ入りカレンダーを
プレゼントしました。
この日のメニューのシチューには大野の特産品である里芋が入っています。
里芋はころ煮やのっぺい汁などの和食で使うことが多いですが、
洋風のシチューやグラタン、コロッケにもよく合います。
また、大野で昔から食べられてきた郷土料理の「すこ」を
サラダやデザートに使いました。苦手な人も食べやすい味にアレンジしてあり、
おいしくいただきました
24日のメニュー
〈米粉入りパン 牛乳 里芋のシチュー すこ入りドレッシングサラダ すこゼリー〉
こんにちは!阪谷小学校です⭐️晴れてとても寒い朝でした…
グラウンドの雪が美しく輝いていました❄️
本日、YouTubeに動画を4本アップしました!
まずはふるさと福井CMコンテスト!
3・4年生と5・6年生の応募作品がアップされています⭐️
3・4年生の応募した『阪谷のお宝ザックザク!』は、84の応募作品から「奨励賞」に選ばれました!1・2年生の作成した『阪谷の宝の地図』も登場します!
5・6年生は今年度頑張ってきた『Sakadani Star Point Project』が30秒にギュッと凝縮されています⭐️
YouTube: 令和5年度ふるさと福井CMコンテスト奨励賞 3・4年生『阪谷のお宝ザックザク!』
YouTube: 令和5年度ふるさと福井CMコンテスト 5・6年生『SSPP』
どちらの作品も今後、色々なホームページや道の駅などで放送予定だと聞いています⭐️
もう一つは3・4年生が取り組んできた「阪谷の星空スポット」です。
今年度最終となります。
『テラルふれあいロードスポット』と『御領・大月スポット』をアップしました⭐️
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット『テラルふれあいロード編』⭐️
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット『御領・大月編』⭐️
どちらもたくさんシェアしていただけると嬉しいです⭐️