Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2021年8月30日 (月)

第2学期がスタートしました

第2学期がスタートしました。今学期もよろしくお願いします。

全校の児童が元気に登校してきました。

教室では、課題を出したり、夏休みに一番楽しかったことを発表したりしていました。

7f244bf6bc8b49fb9e66b6629397ef0f

2797c90fca0d4a619e25e306618d2f99

99028e3e1d67464c8924b38d5478ba59机を消毒して、久しぶりの給食は、夏野菜たっぷりのカレーライスです。

9c6396d61ca54d15ade6c4ebeaa9e45e

279600ff57464a9083096baedab2f188

1c6717b7970341bc8e62bbf86f612c88

18fe1f53620340f0babadd6941bb65ca

Bd94808332aa4bb2a4f2ad70267e386f

765dfaae93324179acf42b1b976fb5dd

509b95806b5547ee9a11ac1ef5d7b8c3





2021年7月28日 (水)

7月28日 みてみて!3・4年 畑ニュース

みなさんこんにちは!

阪谷小学校です。夏休み、いかがお過ごしでしょうか。

暑い日が続き、ひまわりはとても元気よく咲いています!今が1番見頃かもしれません。ぜひ見に来てくださいね。

子どもたちが夏休みに入ったのを見計らったかのように、猿が畑に侵入したようです。

先日、土かけをしたねぎはほとんどが引き抜かれました。

トウモロコシは収穫を目前にして、ほぼ全てかじられてしまいました。

1年生のサツマイモも、ほとんどが引き抜かれてしまいました。

やっと2つ実っていたスイカはどこへやら…

公民館に来ていた子も「ネギがやられてしまいましたね…」と残念そうでした。

サルも生きることに必死ですから、仕方ないのですが…

子どもたちが心を込めていただけに、とても悔しいです…

ですが、ナス、オクラ、パプリカ、ピーマン、モロヘイヤなどはまだ元気です!

ぜひ、お立ち寄りください。

90b15c23a97a417e8edd8291243f44cb

2021年7月20日 (火)

みてみて!3・4年ニュース ぜひ見てひまわり&ぜひ味わって阪谷野菜

こんにちは!阪谷小学校3、4年生です。

今日は1学期最後の日。たのしみにしていた夏休みの始まりですね。

畑も夏休み…ほったらかし…というのは野菜がもったいない!という子どもたちの意見がありました。

でも毎日収穫や管理をするのも難しい…

そこで考えたのが、夏休みの間、色々な人自由ににひまわりを見てもらい、そのお礼として野菜を収穫していただき、味わってもらうという作戦です。

入り口の案内や、はさみの準備、それぞれの野菜の収穫に適した大きさなど、丁寧に看板を作成しました。

風で飛ばされないように、施設管理員の向川さんが、工夫して取り付けてくださいました。

設置してみると、なかなかいい感じでした!

ぜひ、お時間のある時に畑に来てみてくださいね。

素敵な写真が撮れたり、おいしいお野菜がもらえるかもしれません!

今日の2時間目には、市役所の方からSDGsのお話を聞きました。

畑の野菜を無駄にしないようにと考えるのも、SDGsの大切な視点ですね。

D86027423fd3411b8678e63c1da13307

ひまわりも咲き始めています!ぜひ見に来てください!

989e4ba0118c4daa9326e2263f21dd93

273390d71125407ca2b25aa067187fa8

畑は阪谷公民館の北側にあります!

素敵な夏休みをお過ごしくださいね。

2021年7月19日 (月)

7月19日 みてみて!3・4年ニュース

こんにちは!阪谷小学校3、4年生です。

今日は学校公開日でした。

一大企画の「阪谷無人スーパー」が開店しました。

朝どれの新鮮なお野菜で、おもてなしすることができたと思います!

これでまた、多くの人に味わってもらうことができそうですね!

2時間目のいろいろ発表会もがんばりました!

3、4年生の畑が夏の間、ほったらかしになることを心配した子どもたち。

次なる作戦は、ひまわりを見に来てくれた人にお礼として、自由に野菜を採ってもらおうというものです。

フードロスなどについても意識が向き始めていて、野菜作りから、いろいろな広がりが見られてうれしいです。

ぜひ、お知り合いの方にも「阪谷ひまわり畑」と「阪谷野菜畑」を紹介してくださいね。

明日は、1学期最終日ですが、畑に自作の看板を立てる予定です。

E41eb7a97de940d68e4497db85f1dfa8



2021年7月14日 (水)

7月14日 みてみて!3、4年生ニュース

こんにちは!阪谷小学校3、4年生です!

梅雨が明けましたね。

暑さに負けず、子どもたちも、野菜も元気です。

1学期も終わりにさしかかり、19日(月)に学校公開日が予定されています。

3、4年生では、総合的な学習を中心に、新しくがんばってきたことについて発表します。

また、正面玄関でその日に採れた野菜を販売します。題して「阪谷無人スーパー」です。

お試しで、雨の上がった13日に収穫してみると、カゴいっぱいの大収穫でした!

当日も期待できそうです!

ぜひ、エコバックを持って阪谷小学校にお越しください。

※数に限りがあります。

95e8b30231fe478cb2d90a61edf11f44

2021年6月29日 (火)

6月29日 みてみて!3・4年ニュース

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です!

28日(月)にねぎを植えました。少し前に食材を届けに来校されたボランティアの清水さんに声をかけたことがきっかけでした。

数日後には植え方を書いた紙を持参してくださり、迷うことなく植えることができました。

植える場所の準備は、施設員の向川さんがしてくださいました。

多くの人に支えられています。「阪谷ネギ」お楽しみに!

本日は指導主事訪問日でした。

4年生は「指導主事のみなさんにも玉ねぎを届けよう大作戦」を急きょ企画し、すばやく準備。見事アンケートを添えて、渡しました。

3年生はオンライン授業を見ていただきました。大野市の紹介や、阪谷地区の紹介を通して、ちがいを学ぶことができたようです。サプライズで送った阪谷玉ねぎが画面に映ると、「わぁ!」と目を輝かせていました。なんと越廼小学校からもサプライズがあるようです。お楽しみに!

ぜひ、夏休みにお出かけしてみてはいかがでしょう。本当の出会いができたらすてきですね。

C5ae063222024345b6fd107fe655d77b

2021年6月22日 (火)

3・4年生 みてみて!畑・道の駅・オンライン交流ニュース

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です。

先週、玉ねぎを全家庭に配らせていただきました。お味はいかがだったでしょうか。

また、玉ねぎアンケートへのご協力、ありがとうございました。

まだまだ回答を受け付けていますので、ご協力お願いします。

アンケートの集計結果を確認して次はどのようなアンケートを取ろうか、考えていました。

残念ながら、畑に猿が侵入しました。6年生のじゃがいもや、低学年の植えたサツマイモの苗が抜かれてしまいました。ひまわりは、とても元気で、夏の訪れを感じます。

夏野菜には被害がありませんでしたが、何かまた対策をしなければならないとおもっています。

そして本日、道の駅見学に出かけました。一度延期になって、心待ちにしていたようで、情報収集やお買い物体験など、とても充実したようです。ぜひ、またご家族で訪れてみてください。

午後には3年生の社会科で「オンライン授業」が行われました。福井市の越廼小学校と交流を進めていきます。海と山の違いを感じられるといいです。

A01dc92c2fdd4e0fa7574fae56f9e5bd

2021年6月15日 (火)

2〜4年生 みてみて!畑ニュース 6月15日

こんにちは!阪谷小学校2・3・4年生です。

今日は玉ねぎの収穫と後片付けをしました。

2年生と3年生が去年植えたものです。久しぶりに2年生も参加して収穫しました。

雨で1日延期になっていたので、ワクワクしていたようです。

とても立派な玉ねぎが収穫できました!

多くの人に味わってもらえるよう、3・4年生が工夫していく予定です。

C04276fa6628493fb74dc6feaccf1acf

2021年6月11日 (金)

3・4年生 みてみて畑ニュース 6月11日

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です。

ひまわりのお手入れをしました。

最初植えた頃よりも土が減ってしまいました。

そこで、土を足して、肥料を少しやりました。

2チームに分かれての作業はとても早かったです!

風や雨に耐えられる強いひまわりに育ってほしいですね。

畑にわらがどっさり置かれていました。ボランティアの方が置いてくださったのでしょうか。

本当にありがたいです。

担当の子が丁寧に敷きました。

土日、お出かけついでに水やりをしている子もいて、大切に育てたいという気持ちが伝わってきます。

D85c2b6fcfa34f76963ddfe1e86b2fab

2021年6月 9日 (水)

プール掃除  6月9日(水)

 本日の午前中は、久しぶりの学校公開でした。感染対策をして2校時・業間・3校時を公開しました。子どもたちはとても大喜びでした、。参観に来てくださった皆様、ありがとうございました。

 本日の午後は、今週から始まるプール学習を前に、3年生から6年生の児童がプール掃除をしました。久しぶりにプールに入ることができるとあって、掃除にも力が入り、とてもうれしそうでした。ブラシを使い、水ごけや底にたまった泥などを中央の排水口に集めてきれいにしました。暑い中、一生懸命プール掃除をしてくれた3年生から6年生の皆さん、関わってくださった方々に感謝です!!

Win_20210609_14_03_06_pro_r_2

Win_20210609_14_03_18_pro_r_2

Win_20210609_14_05_51_scan_r

Win_20210609_14_08_44_pro_r_2

Win_20210609_14_10_12_pro_r_2

Win_20210609_14_09_42_pro_r_2