Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年6月20日 (木)

6月20日(木) 笑顔まんてん😃 自転車全国大会練習始まる⭐️ 

こんにちは!阪谷小学校5・6年生です🏫

今週の月曜日から交通安全協会の協力で自転車全国大会の練習が始まりました!

今日は体育館での実技練習がありました。

始まって2日目ということもあり、まだまだ苦戦していますが、とても意欲的に頑張っています!

Img_7918

Img_7919

Img_7920

Img_7921

学科試験に向けても勉強中です!皆様、応援よろしくお願いします!🚴

Img_7922

2024年6月13日 (木)

6月13日 阪谷の星⭐️ 念願の電気柵🐒

こんにちは!阪谷小学校です🏫

中庭の畑に電気柵が設置されました!!

Img_7870

すごい高さです!!

Img_7869

これで猿の被害が軽減できるでしょうか…?

電気が流れています⚡️

絶対に触らないでくださいね🙅

6月12日(水)笑顔まんてん😃 自転車全国大会の説明会🚲

こんにちは!阪谷小学校5・6年生です⭐️

8月7日(水)に第56回交通安全子ども自転車全国大会が東京ビックサイトで開催されます🚲

なんと、阪谷小学校5・6年生は福井県代表として出場することになりました!

今日はその練習初日でした。

Img_3573

お世話になる交通安全協会の皆様との顔合わせや、技能についての動画を視聴しました。

Img_3574

きっとこの経験が交通安全に対する意識の向上につながると信じて、頑張ります!

皆様、応援よろしくお願いします💪

2024年6月11日 (火)

6月11日にこにこ⭐️大和陶芸に行ったよ✨

阪谷小学校の1.2年生で大和陶芸に行きました🎵

「りあさんのお父さんがシーサーを作っているらしい」

という話しを聞いて、みんなで町探検に行きました

大和陶芸に行って、まずはみんなの質問に答えていただきました

沖縄に冒険に行った話🌺や、シーサーの歴史、どうして阪谷に来たかなど色々なことを教えていただきましたsun

Img_8243

みんなも真剣に話を聞いていました!

大生さんが作ったシーサーをたくさん見せていただき、みんなも「作ってみたい✨」と目を輝かせていましたlovely

Img_8260_2


みんなでシーサーの模様作り体験をしました

どんなシーサーが出来上がるか楽しみですね

Img_8286


Img_7796_2



2024年6月 6日 (木)

6月6日(木)阪谷の星⭐️ 緊急玉ねぎ収穫🧅

こんにちは!阪谷小学校です🏫

昨日、残念なことが起きてしまいました…

全校が大切に育てている畑に猿が侵入しました…

511264332768608375

ジャガイモと玉ねぎが少しですが被害に遭いました😭

511264396874350738

511264487857455753


そこで!本日、緊急で玉ねぎの収穫を行いました🧅

Img_3976


大小様々な玉ねぎが収穫できました!

子どもたちからは大きな歓声が聞かれました!

Img_3994

給食などに提供していく予定です。

お土産として持ち帰りましたので、ご家庭でも食べてみてくださいね⭐️

6月3日にこにこ⭐️奥越高原牧場🐄に行ったよ

1、2年生とひまわりで奥越高原牧場に行きました!lovely

大きな牛さんにびっくりしながらもふれあいを楽しんでいました。

2年生は去年も行っていることもあって、大きな牛さんもさわっていました。

Img_0863

Img_0886

可愛い牛さんとふれあい&えさやり体験もしました

可愛い牛さん🐄とふれあうことができて楽しかったようです🎵

学校に帰ってから素敵な絵を描きます!

        

2024年6月 4日 (火)

6月4日(火)阪谷の星⭐️ ドロリンピック開催決定‼️

こんにちは!阪谷小学校です⭐️

今年度も阪谷小学校PTA名物行事

「ドロリンピック」の開催が決定しました‼️

Img_0452

6月22日9時スタートです。雨天時は23日に延期します。

お時間のある方は、ぜひ加藤商店横の学校田までお越しください。

お車は阪谷小学校に停めてくださいね⭐️

近隣施設への駐車はご遠慮ください😌

たくさんの笑顔が溢れるイベントになることを願いましょう☀️

6月3日(火)阪谷の星🌟 委員会活動⭐️

こんにちは!阪谷小学校、児童会です。

今日から6月ですね😃阪谷小学校の児童会は毎日、元気よく活動しています。

5時間目には児童集会がありました。

まずは県自然保護センターから星空案内人に任命されたお二人の紹介がありました!

7月には2人で校内プラネタリウムを開催するとか…!?楽しみです😊

Img_0477

5・6年生が日頃の生活で気になっていたことをポスターにして掲示することをお知らせしました。

タブレットを使うと、こんなにおしゃれなポスターが出来上がります。

Img_0483

Img_0484

Img_0485

6時間目の委員会活動ではまずは仕事の確認をしました。阪谷小学校の児童会は1ヶ月ごとに仕事を交代しています。

今年度から新たにABC、3つの縦割りグループで協力しながら活動しています。6年生が4年生に教える姿がたくさん見られ、とても意欲的に活動中です😄

Img_0481

Img_0486

Img_0487



仕事内容の確認が終わってからも、さらに改善できることはないか各グループで話し合っていました。

これからもたくさんの笑顔のために頑張ります⭐️

2024年5月31日 (金)

5月31日(金)阪谷の星🌟 鉄棒をやりたい!!

こんにちは!阪谷小学校です🏫

阪谷小学校には体育館の床を利用して設置できる鉄棒があります。

昨年度の冬から鉄棒ブームが到来し、みんなメキメキと上達してきました。

ずっと常設させていただいていたのですが、夏季は安全上の理由から毎日取り外しを行うことになりました。

今日は体育の前に早く集まってきた3〜6年生が積極的に準備を行いました!

Img_7737

Img_7739


みんなが協力すると、5分ほどで設置完了🌟

出し入れの苦労を知ると、練習にも今まで以上に集中できそうですね!

今年度の器械運動発表は大技が見られるかも…!

5月31日(金)阪谷の星🌟 畑最新情報!

こんにちは!阪谷小学校です🏫

学校の畑で野菜たちがスクスク育っています!

グイグイ育つジャガイモ🥔

Img_7732

間も無く収穫の玉ねぎ🧅

Img_7735

三、四年生のダイヤモンド畑💎

Img_7734

ねんりん秋市の主力商品、サツマイモ🍠

Img_7733

中庭の1、2年生ががんばっている畑!

Img_0465

阪谷の魅力の一つである野菜を心を込めて育てます!

猿の被害がありませんように…