Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2022年1月20日 (木)

雪のテーマパーク in 阪谷校庭 1月19日(水)

今日20日は大寒。昨日19日(水)に、全校体育で3年生から6年生が今季初のクロカンスキー⛷にチャレンジしました。雪質が非常によく、スノーモービルで踏みしめたコースや、校庭のあちこちをワクワク楽しそうに滑りました。1、2年生は築山でソリ滑り🛷や雪だるま⛄️を作るなど、大いに雪❄️を楽しみました。

1c176819b348431fb6b98c59a919ec4e

9da9e5d0eec8475390ac6e892002cccd

9d80939b965d4da48e821b051de7653f

6b155ad1baf94c638e0cdde8b40b8cc6

Ccb8d1e8d3e344e3b354e51804ccc368

D9d76143f8f7407fa3ce38417440ff89

56489c1b62084f2288a17bef796f0b20

81de90af3d994a548a7de64d4c5e73e4

学校前の駐車場体育館側には、除雪した雪山🏔があり、大変危険です。

雪山に登ったり近寄ったりしないでください。

723464f2983e4aa1b37db68311ffbae9





 





「ふるさと福井CMコンテスト」阪谷CM公開中‼️

「ふるさと福井CMコンテスト」に、阪谷小から2作品応募しました。

小学校部門に64作品応募の中から、何と5、6年生のCMが優秀賞に輝きました。2月5日(土)アオッサで開かれる予定の「福井ふるさとフェスタ」で表彰されます。3、4年生のCMもとても素晴しい作品で、どちらも阪谷の魅力満載です! ただ今YouTubeで公開中です。下記のQRコードからもご覧になれます。

5、6年生 「星空リレー」CM

4225606a36784e02b7951be23a616abd

B6f1b1c792f84adabd42286727be0e88

3、4年生 「阪谷の宝物があなたを癒す」CM

6bf5a2fe67a640e9ae4c06c682fc9b28

B2c86b0fe9fa414b8e4f9e248df2dc1e

いつも、ご家庭や地域の皆様、関係機関の方々に支えて頂き、大変ありがたいです。

これからも、子どもたちや教職員の笑顔かがやく学校をつくっていきたいです。

皆様の応援📣、どうぞよろしくお願いします。

2022年1月18日 (火)

新アイテムが導入されました!

雪の日が続いています。

そんな中でも子どもたちは元気に活動しています。

3学期のスタートと同時に、体育館に新アイテムが導入されました。

一つ目は「スラックライン」です。幅5センチメートルのひもの上を歩いて移動します。

子どもたちのバランス感覚を高めることにつながることが期待できます。

マットを敷いて、安全面にも配慮しています。

C4221cbc44784b078a500b9da5876861

二つ目は「トランポリン」です。

持ち手がついていて安全に体を動かすことができます。

14c0f8d769b84e38921d067859f3af75

早速、休み時間になると順番を守り、仲良く使う姿が見られました。

鉄棒も冬季期間は常設する予定です。

今回の新アイテムはPTAの補助費で購入させていただきました。

屋内で過ごす時間が長くなるこの季節に、とてもありがたいです。

※社会体育等、放課後の使用はお控えください。

2022年1月11日 (火)

第3学期がスタート 1月11日(火)

明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願います

第3学期の始業式に、全校児童の元気な顔が揃いました。

「2022年は寅年🐯だけに、トライしよう❗️」という始業式の話でした。

Ad32cd715f37481e9c4465bea2f0788a


5、6年生は新年の目標を書いていました。

70dab5f260844771acd8a27de30ff24c

96b2b89de7524090a3d02f0239e12912

8877d295d9ba4971b0be6b48fe413254

休み時間、体育館では何と半袖姿で鉄棒です。

A548b30da38f41da860b92a7c15558e1

F7aa1b34d50849a4af41e024c11f6289

久しぶりの給食、メニューはお正月メニューでした。

白玉雑煮、紅白なます、松風焼き、ご飯🍚、牛乳

C65ec7fa45214a3fb5eca5a793a21d89

15a90174b5424ad5bd85e5fa69bc5ec9

224f8c2120774a6aa587244f5a3cc1d1

3学期もみんなが健康で笑顔で学べるように頑張ります!


2021年12月24日 (金)

12月24日(金)阪谷青空市 開催中!

こんにちは!阪谷小学校です。

冬休みに入りました。子どもたちのいない学校はとても静かです。

今日は何をして過ごしているのでしょう?

さて、天気もよく、前回の雪が減ってきたので、1〜4年生が育てた白菜をすべて収穫しました。

日曜日からの雪が降ると、さすがにつぶれてしまうので…

思った以上に数がありました!

A02f9694e7d046978bc2f27cb433ce89

085236fd614c42a5ae5c3bb56e64873c
正面玄関に置いてあります。

欲しい方は、阪谷小学校までお越しください。

無くなり次第、終了です!

16時30分まで置いてあります。

2021年12月23日 (木)

12月23日(木)みてみて!3・4年ニュース 2021年のしめくくり

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です。

今日で2学期が終わります。

コロナと向き合いながら、充実した2学期だったと思います。

チームワークがいい3・4年生だからこそ、ここまでの活動ができたと思います。

ボランティアで様々な方がサポートしてくださいました。本当に感謝しています。

今日は最終日でした。まずは阪谷郵便局へ「阪谷大雪マニュアル」を届けてきました。

少しでも多くの方に届くことを願っています。阪谷地区には近日中に全戸配布の予定です。

みなさんで今週末の大雪に備えましょう。

40018e4ac153497a9ebf3f9335f471b8

昨日、急きょ福井新聞社の取材を受けました。

近日中に「阪谷大雪マニュアル」が福井新聞に掲載されるかもしれません。どうぞお楽しみに。

学校に戻ってきてから宿題や持ち物の確認、冬休みの約束などについて話をしました。健康と安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

その後は、天気が良かったので畑へ。雪の下からひょっこり顔を出した白菜やキャベツを収穫して持ち帰りました。「手が冷たい〜!」と言いながらも楽しそうに掘り出していました。春には玉ねぎが雪の下から出てくると思います。楽しみですね。

Ad84ea16aea14ed0aca5d2dfaadeff01

教室に戻ると大掃除。お世話になった学校を責任をもってきれいにしました。

00187df5b1e2482b95d212194e6c5b55

3学期も素敵な毎日が過ごせることを願っています。

来年も阪谷小学校3・4年生の活動に期待してください!

どうぞよいお年をお迎えください。

6f2f6137f4f743f0bc82fb82ca421404

2021年12月21日 (火)

12月21日(火)みてみて!3・4年ニュース 自然保護センターへ行ってきました!

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です。

学校は残すところあと2日となりました。

今日は午前中は「2学期お疲れ様会」が開催されました。

みんなの第一希望は「雪遊び」でした。

見事、雪が降ったので3時間目に雪遊びをすることができました。月山から滑るソリは最高だったようです。

3ff366def49443a88c4eb33d9951ef84

4時間目は4年生が国語で作ったカルタを教室中に広げて行いました。季節感あふれる札をみんなが楽しそうにとっていました。

Ab75416157eb446db6448d71138e0c61

午後は自然保護センターにひまわりの種を贈呈しに行きました。大雪マニュアルと白菜も一緒に渡しました。野鳥の説明や、観察、館内見学ととても充実した時間になったようです。

Eb479d6ad19f4fc7881ebf18a5acd240

新聞社やテレビ局の取材を受けて緊張した様子でした。

3c804050aecc48e2a55165321f68692c

残り2日を笑顔で終えられるといいですね。

2021年12月10日 (金)

12月10日(金)みてみて!3・4年生ニュース 阪谷大雪マニュアルついに公開!

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です。

早いもので、あと10日ほど登校すると冬休みですね。

天気予報には雪マークが見られるようになってきました。

3・4年生では今年「子どもが考えて行う地域貢献活動」に取り組んできました。

昨年の大雪を振り返り「人口が減っている阪谷地区に住むみなさんをこれからも大雪災害から守りたい!」という願いをもってたくさんの情報を集めてきました。

そして約1ヶ月かけて、集めてきた情報をタブレットで「阪谷大雪マニュアル」としてまとめてきました。

先日、印刷屋さんより完成した「阪谷大雪マニュアル」が届きました!

その数なんと600部!

このマニュアルは公民館を通じて、月末に阪谷地区全体に配布されます。

また、大野駅や市役所など、市内の各所にも置かれる予定です。

そのために仕分け作業を子ども達が行いました。

E1ae9025802f45a2bb6057868e9ce3b1

そして「阪谷大雪マニュアル」の中身をこのブログにて大公開します!

より多くの方に、子ども達の願いが届き、冬の備えが進むことを祈っています。

↓下記の画像をクリック(タップ)していただくと拡大してみることができます。

F65cb7242dab4b639aa4de944126a2ed

936735a24ecc49f4b0d019b11866691d

B834f9bfc5134df1a68bad8733e97aad

C1a4907fbad04c2ab7518d5a53781970

61d0614d01e0496b826465503504fa20

12月10日(金)全校大縄遊び

業間に1年生、2〜4年生、5・6年生に分かれて大縄遊びをしました。

6df7a396aa0844e7becad40bb373f880

8d48c9a0e0dc48a9953409afe56578b5

B8150afa860445e7a805efccf5612030

8f661d19d64e4e90b03c0bc46c5cb9b1

83fc11bca56643388b7851baee27fc67

16bf2fc06ee24d2c85f23a2d0acc99df

D1ca44bc6c454972841da084d2c6d654

271f8fa3a96b4d7ab7bcb8724fc69a36

59e0f0efaf1744e09047f74b7f780dad

Df0e1ee746964ec48597b406fb1519b4

だんだん上手に跳べるようになってきました。

2021年12月 9日 (木)

12月9日 (木) 学校5校時の風景です

1・2年生は、学力テストの質問紙に答えていました。

37daff9fe86945beafe99b2166a4364a

C2801850900f4ea6a5bc7cb19c6c6bb1

3・4年生は版画を作っていました。畑で育てた大根やヒマワリ🌻が描かれていました。

5b3b00b4b018465d8844be1bd406e147

E28a7f1386f141a795fbb25d20c75e1e5・6年生は、英語の授業です。ブランドン先生はいつでも元気で、今日も半袖半ズボンです。さすがアラスカ州ご出身です。これからもよろしくお願いします。

2c8a91f622ed44cdb036a2b6fd3f432e

4019b3cf7a404339a039fe168bcdbf38