1・2年生が作ってきた阪谷の宝の地図がついに完成しました!
1・2年生みんなのコメントを紹介します
さいしょのちずはなんにもありませんでしたけど、どんどん、ちずができてきて、もうちずのしあげになりました。けどちずづくりはおわりになりました。まだげんこうもおわらせないと、もうそのげんこうはよまないよ。
ゼロからスタートしてちずを、作ったのでいいちずに、なったのでみんなに、よく読んでさかだにの、みりょくを、しってもらいたいです。そしてさかだにほしぞらあおぞらロードを、とおってさかだにのみりょくを、知ってさかだにに、きてください。おひろめかいに、来てくれてありがとうございました。けんがいにも、すすめてください。
ゼロからスタートしてむずかしかったけど、でも、さいごまで、みんなで、ちからを、あわせて、さいごまで、つくれたので、うれしかったです。みんなでつくったので、たくさんのひとたちに、見せたいです。また、ねんりんあきいちでも、いろんな人にも見てほしいです。ちずを、いっぱいつくったから、いっぱいいろいろな人に、見てほしいです。
まち探検にいって、おみせやしせつのみなさんにいろいろおしえてもらって、こんなにいいちずができたからうれしかったです。ちずのどうろをかくのをがんばりました!ももきとうげのえをじょうずにかけました。見てください。かんせいしたちずをちいきのみなさんにみてもらいたいです。
😊ありがとうございます。
ぜろからスタートしたけど、いいかんじでうまくできたのゆっくりみてください。みなさんのおかげで、いい地図ができたので本当にありがとうございました。ちいきのみなさんには、とくにみていただけたらうれしいです。ぼくは、たからのちずの川をぬりました。まだ、見てない人にみてほしいです。
ゼロからスタートして地図を作ってのでいいちずになったのでみんなに読んでしてもらいたいですはじめて町たんけんではじていつたところもありました。
1番たのしかったのは、うらら館です。どうしてかというと、お店屋さんごっこと2回にいけたことです。うららかんには、何回か行ったことがありますが、2階があるのはまちたんけんで、はじめてしりました。まださかだにを知らない人に、このちずをみて、さかだにをしってほしいです。
とても時間を、かけて作ったので、良い地図🗺が出来ました。道に、星⭐️を、書くのをがんばりました!私のおすすめは、七宝工房「宙」が、お気に入りです。さくひんが、きれいですよ!
私は、お店の人たちに、かんせいした、地図をわたしたいです。
たくさんの人に、たくさんのことを、教えてもらったから、良い地図ができました。
「阪谷星空バスツアー」のコースを紹介します‼️
「阪谷星空バスツアー」のコースの紹介の動画を作りましたので、是非ご覧ください
ぜひご覧下さい♪
大野観光自動車(株)の星空観光バスで、阪谷のおすすめスポットをぐるっと回る
「阪谷星空バスツアー」に行きました!
バスツアーでは、
①1・2年生が町たんけんでいったおすすめスポットのしょうかい
②3・4年生がおすすめする阪谷の星空スポットのしょうかい
③阪谷地区社会福祉協議会の人のおすすめスポットのしょうかい
をしました!
まずは七宝工房「宙」に行きました
何回来ても幸せな気持ちになります
つぎに八町の星空スポットを紹介しました!
南の空が開けています
春の大曲線がダイナミックに見られそうなスポットでした
お次はスターランドさかだに🌻
1・2年生からのしょうかいやクイズがありました
黒田さんからハピネス花壇についても教えてもらいました
黒田さんの思いや、毎日の水やりや手入れのことを真剣に聞いていました
南六呂師に行く間、星空バスを見ていました
お昼にみんなで星が見られて最高でした
うらら館の太田さんに優しく見守られながら、1・2年生が頑張って紹介しました
ミルク工房で社協の人たちとソフトクリームを味わいました
おいしかったです
南六呂師のミルク工房スポットは福井県内外からも注目される星空スポットですね
「県外ナンバーの車が増えてきた」などそこに住んでいるからこそ気づける変化も教えてもらえて、勉強になりました📖
南六呂師区長の小林さんが岩の秘密や、岩から木が生えている面白い岩のことを紹介してくれました!お家にも「的岩」🎯🪨という岩があるそうですよ
テラルふれあいロードは、絶景でした!
街灯もないですし、星が好きな人たちとぜひ行ってみようと思います!
社協の武内さんが紹介してくださった不動堂の大イチョウはとても大きかったです!!
加藤さんの大好きな「大野市街地が一望できるスポット」を紹介してもらいました
地元の人だからこそ分かる秘密の場所を教えてもらえて嬉しかったです
3・4年生によるチャガンロードスポットで星空を見てみたいです
また阪谷星空バスツアーに行きたいです!
10月8日(日)に行われた 「星空の街・あおぞらの街全国大会」のライブ配信アーカイブが
アップロードされています。星空報告会で、阪谷小全校児童がプレゼン発表に出演しています。
✨(1:50:20ごろ)
こちらのURLからYoutubeでご覧ください。✨
下記URLからは阪谷小学校の出演場面から視聴できます!
全編でご覧になりたい方は下記からアクセスしてくださいね⭐️
こんにちは!阪谷小学校です⭐️
いよいよ年に1度のビックイベントが近づいてきました!!
11月3日(金・祝)文化の日にシルバー人材センター主催のイベント「ねんりん秋市」が開催されます🍂
阪谷小学校は昨年度から全校で参加しています!
今年度のチラシが届きましたので一足早く公開させていただきます⭐️とても素敵なチラシを作成してくださり、本当にありがたいです!
今年度の最新情報をこちらのブログで紹介していきます⭐️
①日時 11月3日(金・祝)文化の日 8:00〜9:30(雨天でも開催します)
②販売予定の物
・学校田で育てたお米🍚(2kg・3kg・5kgの3種類用意しました🌾)
・学校畑で育てたキラキラ大根
・学校畑で育てたサツマイモ(富津金時)大・中・小
・心をこめて作ったヘチマタワシ&ドライフラワー
その他急きょ販売が決まる物もあります!サルの被害で販売できなくなる物もあります🐵
③発表予定の学習内容
・阪谷の宝の地図パネル展示(1・2年生)地図のお披露目会9:00〜9:15
・阪谷の星空がよく見えるスポット動画再生(3・4年生)8:00〜9:00
・星空保護区について学ぼう!阪谷発スターポイントプロジェクト発表会9:20〜9:30
・「星空の街・あおぞらの街全国大会」までの活動報告パネル展示(9:00〜14:00)
④配付予定の物
・阪谷の宝の地図(1・2年生)
・阪谷の星空スポットQRコードおまけ付き(3・4年生)
・手作りポイントカード(5・6年生)
☆以上の3点を『阪谷パーフェクトセット』と題して先着100名様にプレゼント!
さらにさらに…
城下町東広場での活動後、道の駅荒島の郷にて、10:00〜10:45 阪谷の宝の地図、YouTubeのQRコード、SSPPカードの配付を行うことが決定しました!ことらもぜひ、ご期待ください⭐️
以上の内容は今後、変更になることもありますのでご了承ください。
年に1度の大きなイベントです☆応援よろしくお願いします!
みなさま、当日はエコバックを持って城下町東広場までお越しください⭐️
「星空の街・あおぞらの街全国大会」ライブ配信 10月8日(日) 🌟
星空報告会で、阪谷小全校児童がプレゼン発表に出演します。✨
出演予定は,16時5分から(15分間)です。✨
大野市ホームページURLはこちら ここから、Youtubeでご覧ください。✨
http://www.city.ono.fukui.jp/kanko/kanko-joho/kankozenkoku.html
こんにちは!阪谷小学校です☆
10月8日(日)大野市文化会館で『星空の街・あおぞらのまち全国大会』が開催されました!
阪谷小学校は全校児童で『星空報告会』を行いました☆(16:05〜)
報告会に向けて各学年が練習に取り組んできた資料を掲載させていただきます!
1・2年生『阪谷の宝の地図』🗺️タップすると拡大して見れます⭐️
3・4年生『阪谷の星空スポット』🌌今後もスポットを追加していきます⭐️
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「森本編」⭐️
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「八町編」⭐️
5・6年生『SSPPカード』🌠音声付きの動画は事務局より配信予定です⭐️
YouTube: 星空の街・あおぞらの街全国大会 5・6年生発表資料
SSPPカードの中身はこちらです↓
それぞれ今年度取り組んできた『星空・あおぞらの学び』を報告するため、たくさん練習中してきました!
阪谷小学校が一丸となってがんばりました!
ぜひ会場で配られるパンフレットのQRコードや学校公式ブログ・Instagram等でチェックしてください🔍
今後も応援よろしくお願いします♪
こんにちは!阪谷小学校3・4年生です☆
「YouTubeで星空スポットをアップしたい!」という願いを叶えるべく…
2学期に入ってすぐ「阪谷の星空がよく見えるスポット」の動画作りに取り組んできました!
火曜日に「八町」と「森本」を訪れ、動画を撮影してきました☆
少し風の強い日でしたが、頑張って撮影をしました!
南六呂師地区が星空保護区に認定され、たくさんの人が来ることが予想されます。
「南六呂師以外にも星空が見えるスポットはあるよ😃」というメッセージが多くの方に届くといいです。
下記URLよりアクセスしてくださいね☆
『森本編』
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「森本編」⭐️
『八町編』
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「八町編」⭐️
「YouTubeを見て、阪谷にやってきました!」という声が子どもたちの励みになります!今後も星空スポットをアップしていく予定です☆お楽しみに!!
畑では全校で植えた大根が芽を出しました🌱
ねんりん秋市で販売予定です⭐️