阪谷の星⭐️第35回 星空の街・あおぞらの街 全国大会in大野市⭐️《YouTube アーカイブ視聴情報》
10月8日(日)に行われた 「星空の街・あおぞらの街全国大会」のライブ配信アーカイブが
アップロードされています。星空報告会で、阪谷小全校児童がプレゼン発表に出演しています。
✨(1:50:20ごろ)
こちらのURLからYoutubeでご覧ください。✨
下記URLからは阪谷小学校の出演場面から視聴できます!
全編でご覧になりたい方は下記からアクセスしてくださいね⭐️
10月8日(日)に行われた 「星空の街・あおぞらの街全国大会」のライブ配信アーカイブが
アップロードされています。星空報告会で、阪谷小全校児童がプレゼン発表に出演しています。
✨(1:50:20ごろ)
こちらのURLからYoutubeでご覧ください。✨
下記URLからは阪谷小学校の出演場面から視聴できます!
全編でご覧になりたい方は下記からアクセスしてくださいね⭐️
こんにちは!阪谷小学校です⭐️
いよいよ年に1度のビックイベントが近づいてきました!!
11月3日(金・祝)文化の日にシルバー人材センター主催のイベント「ねんりん秋市」が開催されます🍂
阪谷小学校は昨年度から全校で参加しています!
今年度のチラシが届きましたので一足早く公開させていただきます⭐️とても素敵なチラシを作成してくださり、本当にありがたいです!
今年度の最新情報をこちらのブログで紹介していきます⭐️
①日時 11月3日(金・祝)文化の日 8:00〜9:30(雨天でも開催します)
②販売予定の物
・学校田で育てたお米🍚(2kg・3kg・5kgの3種類用意しました🌾)
・学校畑で育てたキラキラ大根
・学校畑で育てたサツマイモ(富津金時)大・中・小
・心をこめて作ったヘチマタワシ&ドライフラワー
その他急きょ販売が決まる物もあります!サルの被害で販売できなくなる物もあります🐵
③発表予定の学習内容
・阪谷の宝の地図パネル展示(1・2年生)地図のお披露目会9:00〜9:15
・阪谷の星空がよく見えるスポット動画再生(3・4年生)8:00〜9:00
・星空保護区について学ぼう!阪谷発スターポイントプロジェクト発表会9:20〜9:30
・「星空の街・あおぞらの街全国大会」までの活動報告パネル展示(9:00〜14:00)
④配付予定の物
・阪谷の宝の地図(1・2年生)
・阪谷の星空スポットQRコードおまけ付き(3・4年生)
・手作りポイントカード(5・6年生)
☆以上の3点を『阪谷パーフェクトセット』と題して先着100名様にプレゼント!
さらにさらに…
城下町東広場での活動後、道の駅荒島の郷にて、10:00〜10:45 阪谷の宝の地図、YouTubeのQRコード、SSPPカードの配付を行うことが決定しました!ことらもぜひ、ご期待ください⭐️
以上の内容は今後、変更になることもありますのでご了承ください。
年に1度の大きなイベントです☆応援よろしくお願いします!
みなさま、当日はエコバックを持って城下町東広場までお越しください⭐️
「星空の街・あおぞらの街全国大会」ライブ配信 10月8日(日) 🌟
星空報告会で、阪谷小全校児童がプレゼン発表に出演します。✨
出演予定は,16時5分から(15分間)です。✨
大野市ホームページURLはこちら ここから、Youtubeでご覧ください。✨
http://www.city.ono.fukui.jp/kanko/kanko-joho/kankozenkoku.html
こんにちは!阪谷小学校です☆
10月8日(日)大野市文化会館で『星空の街・あおぞらのまち全国大会』が開催されました!
阪谷小学校は全校児童で『星空報告会』を行いました☆(16:05〜)
報告会に向けて各学年が練習に取り組んできた資料を掲載させていただきます!
1・2年生『阪谷の宝の地図』🗺️タップすると拡大して見れます⭐️
3・4年生『阪谷の星空スポット』🌌今後もスポットを追加していきます⭐️
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「森本編」⭐️
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「八町編」⭐️
5・6年生『SSPPカード』🌠音声付きの動画は事務局より配信予定です⭐️
YouTube: 星空の街・あおぞらの街全国大会 5・6年生発表資料
SSPPカードの中身はこちらです↓
それぞれ今年度取り組んできた『星空・あおぞらの学び』を報告するため、たくさん練習中してきました!
阪谷小学校が一丸となってがんばりました!
ぜひ会場で配られるパンフレットのQRコードや学校公式ブログ・Instagram等でチェックしてください🔍
今後も応援よろしくお願いします♪
こんにちは!阪谷小学校3・4年生です☆
「YouTubeで星空スポットをアップしたい!」という願いを叶えるべく…
2学期に入ってすぐ「阪谷の星空がよく見えるスポット」の動画作りに取り組んできました!
火曜日に「八町」と「森本」を訪れ、動画を撮影してきました☆
少し風の強い日でしたが、頑張って撮影をしました!
南六呂師地区が星空保護区に認定され、たくさんの人が来ることが予想されます。
「南六呂師以外にも星空が見えるスポットはあるよ😃」というメッセージが多くの方に届くといいです。
下記URLよりアクセスしてくださいね☆
『森本編』
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「森本編」⭐️
『八町編』
YouTube: ⭐️阪谷の星空がよく見えるスポット「八町編」⭐️
「YouTubeを見て、阪谷にやってきました!」という声が子どもたちの励みになります!今後も星空スポットをアップしていく予定です☆お楽しみに!!
畑では全校で植えた大根が芽を出しました🌱
ねんりん秋市で販売予定です⭐️
こんにちは!阪谷小学校3・4年生です!
1学期がんばってきた「ひまわり栽培🌻」
ついに咲き始めました!!
ここまでたくさんのサポートを受けながら進んできました!
YouTubeにも栽培の様子をアップしてありますので、ぜひご覧ください🌻
そろそろ見ごろが近づいています!
可愛らしい看板も作りました!
まずは仕上げをして…
畑の中に個性豊かな8本の看板が立っています⭐️探してみてくださいね!
ぜひ夏休みにたくさんの人が訪れてくれることを願っています⭐️
素敵な夏休みをお過ごしください☀️
中学校の統合に向けた児童の親睦を図ろうと、和泉小学校の皆さんと交流会を開きました。
2時間目のはじめの会では阪谷小5・6年生が星空保護区認定に向けた活動の発表をし、「阪谷スターポイントプロジェクト」として「光害対策、脱炭素対策、星空について学ぶ」という3観点で取り組んだらポイントをつける取り組みを紹介しました。(ポイントカードをプレゼントしたのですが、ちゃんと取り組んでくださり、後日、取り組んだポイントカードが阪谷小学校に届けられました!)
また、阪谷小学校企画の星座で仲間づくりゲーム、和泉小学校企画のドッジボールを行いました。
3時間目は、1・2年生は七夕飾り作り、3・4年生は外国語活動、5・6年生は学習発表
ひまわり学級は学習発表とスライム作りをしました。
帰りには、玄関にある七夕飾りに願い事を書いて吊るしてくれた和泉小の子もいました。
和泉小学校との交流は、遊びも広がり、学習への刺激にもなり、友達も増えて、とても楽しい思い出になりました。子どもたちは両校とも「また2学期にあえるね。」と次の交流を楽しみにしていました。