Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2020年9月 1日 (火)

カルチャークラブのイラスト作品

月曜日6校時のクラブの時間に、カルチャークラブの子どもたちが描いたイラストです。

「楽しく描いて、楽しく見る」ことが、絵の基本だそうです。

どうぞご覧ください。

Img_2467_r

Img_2468_r

Img_2469_r

Img_2470_r

Img_2471_r

Img_2472_r

Img_2473_r

2020年8月28日 (金)

野菜の種植え

3校時に1・2年生は、野菜作りでお世話になっている清水さんに来ていただき、秋に収穫する白菜やにんじん、ジャガイモなどの種を植えました。

最初に、種植えがわかるイラストの入った資料をもとに、種の植え方を丁寧に教えていただきました。

その後、外に出て、育苗ポットや畑に種を植えていました。秋も、多くの野菜が収穫できるといいですね。

Img_2443_r

Img_2444_r

Img_2445_r

Img_2449_r

Img_2453_r

Img_2457_r

2020年8月25日 (火)

店ではたらく人

3校時に3年生は社会で「店ではたらく人」を学習しました。

市内でよく行く店について紹介したり、店がどこにあるか地図に記入し気づいたことを話し合ったりしました。

今後、市内にあるスーパーマーケットに見学する予定です。

Img_2429_r

Img_2432_r

Img_2433_r

Img_2431_r

2020年8月24日 (月)

ボール投げ

6校時にスポーツクラブは、ジャベリックスローを使ってボール投げを行いました。

ジャベリックスローは、ゴム製で体育館でも安全に投げることができます。

みんな楽しみながら、短い時間でたくさん投げていました。

Img_2419_r

Img_2424_r

Img_2426_r

Img_2421_r

Img_2422_r

2020年8月20日 (木)

音楽室にエアコン設置

音楽室にエアコンが設置され、4校時に1・2年が使用していました。

今まで、気温が高くなると、各学年教室を使用して音楽を行っていました。

これから暑い日でも、音楽室で快適に授業を行うことができます。

子どもたちも、いきいきとピアニカを演奏していました。

Img_2386_r

Img_2394_r

Img_2392_r

Img_2391_r

2020年8月19日 (水)

第2学期始業式

今日から第2学期がスタートしました。

元気な子どもたちの姿が戻ってきました。

始業式では、校長先生から「探究」について話がありました。

「『探究』とは『さがし きわめる』ということで、自分でとことん、疑問を持ち、調べ・考えて、自分なりに表現してほしい」

というお話がありました。

さあ、阪谷小のみなさん、良い2学期にしていきましょう。

Img_2680_r

Img_2681_r

 

Img_2685_r

Img_2683_r

2020年8月 5日 (水)

大掃除をしました

今日で1学期が終了します。4校時に大掃除をしました。

いつもの掃除の時間にはできないロッカーや机、下足箱をきれいに拭きました。

明日から夏休みになります。19日に2学期がスタートします。

また、19日に元気に登校してきてください。

Img_2282_r

Img_2285_r

Img_2293_r_2

Img_2294_r_2

Img_2300_r_2

2020年8月 3日 (月)

実技指導者を招いたプール学習

県学校体育実技補助指導者を招いたプール学習を行いました。

指導者の方には、クロールの泳ぎ方を指導していただきました。。

泳ぐ時の姿勢と手の使い方を中心に練習を行いました。

優しく丁寧に教えていただいき、苦手な子も意欲的に取り組み、全員上達することができました。

Img_2258_r

Img_2261_r

Img_2263_r

Img_2266_r

Img_2272_r

【本日の給食】

Img_0560_r

ご飯、牛乳、豚肉と野菜の生姜炒め、ミニトマト、味噌汁

2020年7月31日 (金)

カヌー教室

5・6年生は、カヌー教室をしました。

指導員の方に、パドルの持ち方や前進、旋回などのこぎ方を指導していただいた後、子どもたちはカヌーを漕ぎました。

最初は難しそうでしたが、慣れるのも早く、すぐに上手に漕げるようになりました。

子どもたちは貴重な体験ができ、満足そうでした。

Img_2238_r_2

Img_2239_r

Img_2243_r

Img_2247_r

Img_2249_r

Img_2245_r

【本日の給食】

Img_0559_r

〈ふるさと福井と大野の恵みを味わう給食〉

古代米ご飯、牛乳、ふくいサーモンの揚げびたし、ごまキャベツ、きのこの味わい味噌汁

2020年7月30日 (木)

書写

4校時に、5・6年は書写を行いました。

5年生は「成長」、6年生は「快晴」を書きました。

手本の動画を参考に、筆づかいなどに注意しながら書いていました。

みんな45分間集中して取り組んでいる姿は、立派でした。

Img_2226_r

Img_2228_r

Img_2230_r

Img_2233_r

Img_2235_r

Img_2236_r

【本日の給食】

Img_0558_r

パン、牛乳、アーモンド小魚、鶏肉とジャガイモのケチャップ煮、ドレッシングサラダ、ミニトマト