9月7日(水)チャレンジ「ひまわりの種の収穫&お話」
こんにちは、3・4年生です。昨日のひまわりの学習について紹介します。
地域の山村さんを講師としてお迎えし、ひまわりの種を収穫しました。まず、ひまわりの頭の部分をとりました。
その後、山村さん、宮下さんに教えてもらいながら、体育館で種取りをしました。バーベキュー用のアミにこすりつけて種を落としていきました。おもしろいほど、種が落ちていきます!
種を無事取り終えた後、山村さんから「スターランドさかだに」横で毎年咲くひまわりの育て方や、種を収穫した後の活用法について学びました。
一面に咲くフォトスポットのひまわり畑や、そのひまわりの種から作られる上質な「ひまわり油」は、地域の方の手間と苦労と努力の結晶であることを知りました。山村さん、貴重なお話をありがとうございました。
種は、乾燥させごみを取り除いて、自然保護センターの野鳥のレストランに持っていく予定です。野鳥もきっと喜んでくれるはずです。(だって、収穫時にたくさん種が鳥に食べられていたから…。)
コメント