Powered by Six Apart

プロフィール

フォトアルバム

阪谷小

【教育目標】 豊かな心をもち、あすをきりひらく子 【校訓】 修学力行 【めざす学校像】 笑顔かがやく学校

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

2024年3月21日 (木)

阪谷の星⭐️ 学校だより3月19日(火)発行

令和5年度最後の学校だより、そして私からの最後の学校だよりです。

皆さま、大変お世話になりました。今まで、本当にありがとうございました。(画像上をワンタップ頂きますと、鮮明になります。)

Img_1052

Img_1053そして、これからも、阪谷小学校を、どうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

2024年3月19日 (火)

3月19日(火)目指せ!8つ星クラス⭐️『国際交流会館🌏と福井駅🚄に行ったよ』

こんにちは!阪谷小学校3・4年生です⭐️

今年度最後の校外学習に出かけました!

まずは福井県国際交流会館へ🌍

国際交流の拠点としての役割をたくさん学習しました。

大きな地球儀、他国から寄贈された品々、外国人向けパンフレット、パスポートの発行などを見学することができました!

Img_6869

Img_6875

Img_6884



少し前まで大野市でALTをされていたキャサリンさんが福井県の地域おこし協力隊として勤務されており、再会することができました!「阪谷のYouTube、時々見てるよ!面白いね!」とほめていただきました🎥

Img_6877

その後、アメリカ出身の国際交流員、トレバーさんからアメリカの話をしていただきました。日本との違いを聞くことができましたね!

Img_6892

新幹線が開業したばかりの福井駅へ移動しました。

まずはお目当ての新幹線!!『つるぎ』『かがやき』どちらの車両も見ることができました!車内から手を振ってくださる方もいて、子どもたちも大喜び!

Img_4475

観光案内所には福井県内中のパンフレットが!!奥越地区もしっかり紹介されていました。

Img_6904

お待ちかね買い物体験へ移動しました。

ニュースでもたくさん紹介された『くるふ福井』には平日にもかかわらず多くの人が!

Img_6907

子どもたちは限定グッズを中心に予算の範囲内で工夫してお買い物をすることができました⭐️

改めて、新幹線の開業に伴って福井県が注目されていることが伝わってきました。

阪谷地区をアピールするチャンスはこれからですね⭐️

※お土産までいただきました⭐️

Img_6909

2024年3月12日 (火)

きらきら⭐️「阪谷の宝の地図のCMを作る‼️」3月11日

1・2年生にはずっとやりたいことがありました

それは、お兄さんお姉さんたちのようなCMを作ること‼️

国語の「いいこといっぱい一年生」「楽しかったよ二年生」のまとめの学習として、

CM作りを計画しました

そして新しく入学してくる1年生の子たちに阪谷の宝の地図のCMを見せて、学校のことや地域のことを知ってもらいたいと思います

子どもたちのお世話になった人たちにもう一回会って、

完成した地図といっしょに動画を撮ってCMを作りたい

という思いをかなえるために、みんなでさいごのお出かけをしました

当日は、とってもいいお天気で、久しぶりのお出かけに大はしゃぎでした☺️

Img_0561_2

Img_7386

カメラマンを決めて、自分たちで動画を撮影しました

セリフもしっかり覚えてきました


閉館日や
早朝にもかかわらずお店を開けてくださった方々、本当にありがとうございました😊

完成した
CMをまたお届けします‼️お楽しみに

2024年3月 5日 (火)

阪谷給食だより⭐️ 3月5日(火) 6年生のリクエスト「肉ご飯」

今日の肉ご飯は6年生のリクエストです。

Img_4029_3

 「肉ご飯」は三重県の四日市市で明治の初め頃から食べられてきた料理です。

昔は、農作業をするときは地域に人たちで力を合わせてきました。

肉ご飯はこのように人が集まるときに大勢で一緒に食べた料理です。

  給食でみんなと食べるのは、本当においしく感じます。

3月は卒業生のリクエストや、全校児童のリクエストのメニューが

毎日のように出てきます。卒業生は、阪谷小学校の給食を味わうのはあと7回。

おいしく食べてくださいね。

 

 

2024年2月28日 (水)

阪谷給食だより⭐️ 2月28日(水) ゆっくりよく噛んで食べよう

昨日と今日は、栄養教諭来校の日でした。

日頃から、給食の時間や学活での食育の時間に、マナーについても指導していますが、

今日は改めて栄養教諭から全校児童に、「食べるときに気をつけること 10選」の指導

がありました。

Img_0452

①よくかんで食べる(一口30回)

Img_4019_2 ②よい姿勢で食べる

Img_4020

③口を閉じて食べる

④口の中に食べ物が入っているときはしゃべらない

⑤一度にたくさん入れすぎない

⑥ふざけながら食べない

⑦食べている時に立ち歩かない

⑧大きいもの、丸くつるっとしているものは丸ごと口に入れない。かんでから口に入れる。

⑨丸いものを吸い込んで食べないようにする。

⑩ねばりのあるもの(もち、白玉団子)は、特によくかんでから食べる。

お家で食べる時も、これらのことに気をつけて、おいしく健康的にいただきましょう。

2024年2月27日 (火)

北斗七星⭐️「コサージュ作り」2月27日(火)

こんにちは、6年生です。先週、感動の「6年生を送る会」を終え、いよいよ卒業式まで14日となりました。今日は、藤田さんを講師に迎え、卒業式につけるコサージュを手作りしました。選んだ色も赤、黄、白と3人バラバラです。越前和紙を使ったコサージュで、3人は和紙をハート型に切るところから始め、模様を確かめながら1枚1枚の和紙をボンドで付け、飾りをつけて完成させました。出来上がったコサージュに3人とも満足そうでした。卒業式に、このコサージュをつけて胸を張って立つ姿を想像し、担任はちょっぴり胸が熱くなりました。

Img_4287

Img_4288

阪谷の星⭐️ 学校だより 2月27日(火)発行

今日は春の穏やかな日が差していますが、荒島岳の方角から強い風が吹いています。

雪が花びらのように風に舞いながら、空中を流れています。

学校だよりをどうぞお読みください。

画像上をワンタップしますと、鮮明にご覧いただけますdiamondeye

Img_0977

Img_0978

2024年2月 6日 (火)

阪谷給食だより⭐️ 2月6日(火) ふるさと給食

 2月7日は福井県が誕生した日です。海と山に恵まれた福井県は、水産物 、農作物に恵まれ、おいしい食べ物がたくさんあります。阪谷小学校では、今日、地場産の食材をたっぷり盛り込んだ「ふるさと給食」を味わいました。福井の海でとれたカレイをフライにしました。また、粕汁には白菜や大根 、ねぎなど地元の野菜が使われています。粕汁は酒粕を加えて煮込んだ汁物のことですが、古くから酒造りが盛んな大野ではこの「粕汁 」がよく食べられてきました。今日は北陸新幹線開業をお祝いしてはぴりゅうと北陸新幹線が袋に描かれた限定デザート「いちごクリーム大福」もありました。

                                          

Img_3802

                            ※画像をタッチするとはっきり見えます。

Img_3789

赤ガレイフライは衣はカリッと香ばしく、身は旨みがあってとてもおいしかったです。

粕汁は、学年が上がるほど、味覚が豊かなのか、「甘い❤️」とおかわりをする子もいるほどでした。

2024年1月30日 (火)

阪谷の星⭐️2月2日に『信州ESDコンソーシアム』開催!

こんにちは😃阪谷小学校です!

2月2日金曜日に信州大学主催の『信州ESDコンソーシアム』が開催されます!

今年度は3・4年生と5・6年生が昨年度に引き続き、成果発表を行います。

3・4年生の発表の中に1・ 2年生も少し登場します⭐️

3・4年生の発表時間は11時10分〜 『広がれ!阪谷チャンネル⭐️』

5・6年生の発表時間は13時40分〜 『SSPP⭐️』

どちらも事前収録したビデオでの参加です!

今年度、全校で取り組んできたSDGsに関係する取組を全国に発信します。

お時間のある方は下記のリンクよりYouTube LIVEで視聴することができます!

また見逃してしまった方も後日、YouTubeに交流の様子がアップされる予定です。

https://esd-nagano.org/conference2024/

Img_3039

Img_3042

Img_3040

Img_3041_2

2024年1月29日 (月)

北斗七星⭐️「ポイントカード第4弾発行&イラストシールも完成!」1月26日(金)

こんにちは、5・6年生です。

2月の「広報おおの」と一緒に、私たちが作った「ポイントカード第4弾」が全戸配布されます!やっと実った大野市全体に広める」という目標!みんなで環境について考え、取り組むきっかけになればいいなと思います。

Img_4109

そして、この日は、望月詩織さんとの打ち合わせの日。取り組んでくれた人に渡すシールのイラストを決定するため、お互いの案を出し合って修正、編集していきました。

あまりに素敵なシールができ上がったので、感動してしまいました。ぜひ、ポイントカードに取り組んで、プレゼントを取りに来てくださいね!

Img_4154

Img_4162